FXの情報教材を購入しても稼げるようにならなかった。。。
そんな思いをしている方は少なくないと思います。
この教材、全然稼げない!
このロジック、ダメなんじゃない?
このサインツール、役に立たない!
沢山ある情報商材の中では、あまりおススメできないものもあります。
しかしながらとてもいい内容の商材もいくつか存在するんです。
今回はその商材をおススメする記事ではありません^^
その教材をいかに最大限に活用するかをお伝えしていきたいと思います。
優良な商材にありがちなのですが
親切すぎてコンテンツが膨大です。
コンテンツの動画も過去を遡って見ていかないと追いついていけません。
まずその優良な商材の方法でトレードができる状態になるまでに時間がかかり
その方法が身につくまで我慢ができず
自己流の方法に舞い戻ってしまう場合が多いのです。
どんな優良な教材を購入しても
その教材の方法を身につけられなければ意味がありません。
ノウハウを分かったとしても
実践できるだけのトレードスキルを身につけることができなければ
FXで安定して稼げるようにはなりません。
ではどうしたら情報商材のトレードスキルを身につけることができるのか?
ステップ1:興味をその教材に向ける
情報をインプットする際は、その情報に興味と関心を注ぐと吸収するスピードが全く違っていきます。興味と感心をまず持つことをおすすめします。
ステップ2:その教材のノウハウ(PDFなど)を読み、まず自分の頭でどう思うか考える
自分はどう思うのか、今自分が持っているスキルで考えてみて自分の考えが合っているところと間違っているところに気付いてみてください。
ステップ3:再度ノウハウを読み直す
そして自分の言葉でしっかりと言えるようになるまで熟読していきます。
自分の言葉で言い換えることができるほどノウハウが理解できるまで、です。
その際には、その商材を作った方の背景と意図を考えながら何度も読んでいきます。
ステップ:止まっているチャートをプリンターで印刷する
そしてエントリー、エクジット、ステップのポイントを書き込みしていきます。
出来上がってるチャートなのでエントリー、エクジット、ストップのポイントが分かりやすいと思います。
この分かりやすいチャートで見えてこなければ動いているチャートでは見えるはずがありません。
最低100枚以上はチャートを印刷してエントリー、エクジット、ストップのポイントを書き込んでいってください。
ステップ5:実際に動いているチャートで検証していく
FT4などの検証ソフトを使うと効果的です。
デモトレードでもいいとは思いますが、時間がかかりすぎます。
その点検証ソフトでしたら何倍速でチャートが動いていきますので
デモトレードよりは時間がかからず検証できます。
実際私も検証することによってトレードの感覚がさえていったような気がします。
週末は必ずトレードスキルの向上のためにFT4を動かしてチャートを見ています。
このステップ1~5の反復ができれば
いやでもトレードスキルはついていきます。
ただし
ひとつのトレード方法を学んでいる最中は
他のトレード方法をしないことが大切です。
他の方法、特に自己流で身についてしまったトレード方法をしてしまうと
いつまでたっても学ぼうとしているトレード方法は身についていきません。
むしろ、面倒くさいと思ってしまい自己流に舞い戻っていきます。
優良商材がお蔵入りになっていくのです。
そして自己流に再び嫌気がさし
新しい商材を求めてネットサーフィンをして
商材コレクターになっていってしまいます。
その繰り返し。。。
私もそのようにしていたひとりであります^^;
お蔵入りしてしまった情報商材、有効利用しましょう!
折角購入したなら最大限活用して稼がせてもらいましょうね!
(本当に稼げない商材もあるのでそこは気を付けてくださいね)